
この度は添削ありがとうございました。 また、たくさんの参考表現も教えていただきありがとうございます。 使うことで身につけていきたいと思います。 またよろしくお願いいたします!

丁寧な添削をありがとうございました。暖かなメッセージをいただき、嬉しかったです。また、たくさんの言い換えた表現を教えていただき、大変参考になりました。

詳しい文法の説明、日常で使えそうな例文を多く教えてもらいました!ありがとうございます!

とてもわかりやすい解説ありがとうございました。 that節などまだまだ文法の学習が必要ですね!

毎回、参考になる表現を教えていただきありがとうございます。 特に最後のセンテンスの自分が書いた”false deprivation of life.”が気に入らなかったのですが、erroneousを用いた表現を教えていただきとても感動しております。ありがとうございます。 また、添削をお願いしたいと思っております その際はどうぞよろしくお願いいたします。

迅速で詳しい解説をしていただき感謝します。勉強のモチベーションにつながります。

丁寧に添削いただきありがとうございます。説明もわかりやすかったです。またよろしくお願いします。

one's days are numbered という表現があるのですね、確かに言われてみればわかりやすい表現です。今度どこかで使ってみます。色々言い換えありがとうございました。大変参考になりました。

添削ありがとうございました。

添削ありがとうございました。

添削ありがとうございます。 またよろしくおねがいいたします。

Emilia先生 ありがとうございます!こんな短い英文にも、学びがたくさんあるのだな…と痛感しています。 ノートを作って、アイディーで学んだことをまとめておきたいです。 今後ともよろしくお願いします。

ご丁寧な添削、ありがとうございました。

Emilia様 いつもお世話になります。 さまざまな言い換え、ご指摘ありがとうございます。 neither norは構文は知っていても、なかなか実際に使えないですね。 これを機会に使えるようにします。 これからもよろしくお願いします。

Emilia先生、大変丁寧な添削をありがとうございます。 一センテンスずつにこんなに詳しく解説をつけて下さり。。。じっくり読ませていただき、また今後の勉強にも積極的に取り入れたいと思います。 表現のニュアンスの難しさが英語の奥深いところでもあるのでしょうが、ついつい平坦な表現に偏ってしまい…こうしてアウトプットの練習の場を設けたので、多読で表現のインプットも進めていかないと、と思っております。 急に暖かくなり、私の居住地では桜が一気に咲きました。 まだまだ寒暖の差が激しいと思いますが、Emilia先生もお体に気をつけて、お過ごしくださいませ。 またぜひ添削をお願いいたします。引き続きよろしくお願いします。 Ulybka