ご丁寧に解説いただきありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。
時制の一致は気になっていたのですが、wouldは過去形でもあるので、いいのかな?くらいに考えていました。thought (that I) would not like to とするとは思いもよりませんでした。 今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
前回に引き続き、丁寧な添削をありがとうございます。Meme 先生の添削はやる気が出ます(^^)またどうぞよろしくお願いいたします!
質問対応もありがとうございました。the Japanese はここのネイティブ添削で、theをつける、もしくはjapanese people とする、と何度も直されてた記憶がありました。これからはjapanese people にしようと思います。。
わかりやすいご説明、ありがとうございました!
「文化に触れる」を、touchで現わそうとするなんて、直訳も良いところですね。 反省です。今後ともよろしくお願いします。
早速のご添削・解説をありがとうございました。 今日、写真影になれば、園児33名を相手に 良い写真が取れるか、少し緊張します。 集合写真の撮影の様子も入稿できたらと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
Meme様 初めまして。迅速かつ丁寧に対応いただき、ありがとうございます。 ofがくどいな~と思っていたのですが、ご指摘いただき、すっきりいたしました!ミスもたくさんありましたので、気をつけたいと思います。 英検エッセイ対策でアイディ―を始めたのですが、客観的に見ていただけてとても助かります。 今後ともよろしくお願いいたします!
加算,不加算名詞をよく間違えてしまいますので,ご指摘いただきありがとうございます。大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
添削をどうもありがとうございました。おかげさまで、少しずつですが力がついてきているようです。様々な表現を取り入れて、これからも頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
複数形など細かい部分にも注意します。
大変ありがとうございました!
ご教示ありがとうございます。大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。