いつも丁寧な添削をありがとうございます。 しばらく、体調が思わしくなく、日記をお休みしていました。 そして、先週の水曜に8日早く男の子を出産しました! いつも暖かいメッセージをいただき、妊娠中どれだけ励みになったか分かりません。 産後落ち着いたら日記を再開したいと思います。 その際は、また添削をよろしくお願い致します。 ちなみに、トイレトレーニングに苦労していた上の子は、私が入院中はちゃんとトイレに行っているそうです。不思議なものだと思いました。
添削ありがとうございました。 質問返答ありがとうございます。 I most realizeっていう表現は文法的に間違っているのですか?それとも間違っていないけど、使われない表現ですか?
非常にわかりやすく丁寧な添削をしていただきましてありがとうございました。またよろしくお願いします。
添削ありがとうございました! 今回は単語の微妙なニュアンスに関するミスが目立ちました。 やっぱりこういうのは、間違えて覚えていくしかないんですかね。
添削ありがとうございました! なんか「人を主語にするやっていうのも意識しすぎてるのかもしれません。 無生物主語の方が書きやすいときは、無生物主語で書くようにします。
ありがとうございました!
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
添削ありがとうございました!なんか初歩的な間違いが多々ありました。。。 cyber harassment...覚えてみます。 あと質問なんですけど、 make commentsは実際に対面してる状況下でも使えるフレーズということですか?
なんか全体的にしょうもないミスを犯していました。やはり頭が冴えている時に書くべきですね。添削ありがとうございました。
添削ありがとうございます!いつも丁寧にしてくださり、本当に感謝しています。もう少し頑張ります。
添削ありがとうございました!やはり和文英訳は、場面を想像しながら主語を注意深く決める必要がありますね…。だからこそ楽しいのかもしれませんね。
添削ありがとうございました!itとかthemで前の名詞を表すと、意味が曖昧になりやすいですね。違う単語を用いて言い換えると、英文自体にハリが出て、より読み手にわかりやすい文章になりそうなので、今度から気をつけます!
2つの理由は、ダラダラ述べるのではなく、2つ理由がある:、の様に述べる方法にトライしてみます。 スペルミスをしないよう気をつけます。ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました!素敵な添削に元気がでました。受験がんばります!