添削ありがとうございました。 わかりやすいご説明ありがとうございました。 同格の場合の英文など大変ためになりました。 メッセージのご返信で関心のなかった国内旅行に夢中でいらっしゃるとのこと。共感いたします。 私はコロナ禍で国内旅行をした際に改めて国内の良さに気付かされました。 それからは人生で都道府県全制覇したいなと思っています。(バケットリストに追加^^) 長くなりましたがまた依頼の際はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!受験がんばります。
ニュアンスに合わせた細部の訂正ありがとうございました。こういう微妙な違いは中々気づかないのでとても参考になります。
discretion overや、whileの使い方はとても参考になりました。長いエッセイを書くときに、文章を自然にどう繋ぐかが今の課題です。ありがとうございました。
分かりやすい添削ありがとうございました。 また、質問の文の英訳も、自分では考えつかない書き方で大変勉強になりました。
currentlyは一時的な行為に使うのですね、勉強になりました。ありがとうございました。
添削ありがとうございました。長文でしたが丁寧かつ分かりやすい説明でとても感動し、感謝しております。文法上の理論を理解を深めつつさらに良い文章が作れるようにさらに努力します。とても励みになりました。またよろしくお願いします。
outrightという単語やwhileが「背景的状況、対照的状況」を表す のは、初めて知りました。このwhileはかなり汎用性があった使えそうです。 ありがとうございました。
添削ありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
前置詞などを使うことによってコンパクトな文になりますね。the A of Bという名詞化も活用してみます。ありがとうございました。
添削ありがとうございました。 フィードバックとても勉強になりました。 特に「of Japan」と「Japan's」の違いをよく理解していなかったのでスッキリしました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
私の文だとやたらと断定が強い頑固な意味合いになってしまうようですね。このようなご指摘とても助かります。ありがとうございました。
理由を表す接続詞的な使い方もasにはあるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。