表現のニュアンスも教えてくださる先生の添削に、毎回感謝しております。 「間違えではなけれども自然ではない、〇〇の方が良い」とのアドバイスが本当にありがたいです。 仕事で頻繁に「完了、未完了」を伝える必要があるので「completed とTo be completed」の表現を学べてよかったです。 引き続きよろしくお願いいたします。
今日も丁寧なご指導ありがとうございます。 両立するstrike a balanceですね。 何とか定着させたい言い回しです。 忘れるスピードが速すぎて悲しくなりますが、何とか頑張っていこうと思います。 今後共よろしくお願い致します。
今回も、たいへん丁寧に解説していただきありがとうございました。Looking back~以下の文は書いていてとても回りくどく、といってどう表現していいかわからなかったのですが、すっきり理解することができました。このような言い回しは、もともと分詞構文から来ているのですね。 また「思いがけない自由な時間」や「ちょっとゆがんだ形」の表し方は、書き手以上に気持ちを汲んで、教えてくださりありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
今日も丁寧なご指導ありがとうございました。 seem unlikely ~しそうもない、今後も使えそうです。 その場では理解しても、次回の英作文ですらっと出てくることはなかなかないですね(*_*; かなりの反復練習が必要ですね。 動画作成、いいですね。 少しだけ負荷をかけて私も英語学習頑張ります。
この度も添削をご担当いただきありがとうございました。 次回もぜひよろしくお願いいたします。
丁寧なご指導ありがとうございます。 自分に少し負荷をかける、ですね。 出来る時間にちょっとだけ、だとなかなか成果がでませんね(-_-;) 頑張ります。
丁寧なご指導ありがとうございます。 子供の自立は喜ばしいことですよね。。 心の底から喜べるように親も自分のやりたいことに一生懸命になることが大事かもしれません。 健康第一で、夫婦二人の生活を楽しめる日が来るよう頑張ります。 私は、英語力をアップさせたいです! 今後ともご指導よろしくお願い致します。
今回もたくさんのことが学べる添削をありがとうございました。 一つ一つの解説がとても分かりやすく、自分の思い込みや不自然な言い回しに気づくことができました。 今はインターネットのおかげで英語に関する知識を短時間でたくさん手に入れることができます。でもそれを本当に自分のものにするには、実際に自分で表現してみてそれを直していただくことが大事だと実感しています。 例えば、日本語では「彼は来ないと思う」と言いますが、英語では「彼は来るとは思わない」と、I don't think~ と表現する。というのを〇〇の一つ覚えでずっと使ってきました。でも考えてみれば、日本語で書いた文章でも否定形が続いていたら不自然で読み手はうんざりしてしまうし、作者のものの見方もきっとネガティブなんだと想像してしまいますよね。先生に指摘していただき納得しました。I think で文を始めてthat 以下をnot を使わずに書こうとすると、そのための単語を知っておくことにつながり、語彙も増えていくと思いました。 しっかり復習して、自然な英文に近づけるよう努力します。 今後ともよろしくお願いいたします。
確かにlearning、 studyingの違いは納得できました。ありがとうございました。
今回も、丁寧で分かりやすい解説をありがとうございました。 実際に自分で文を書いてみると、理解があいまいな部分がはっきりわかります。今回も仮定法の表現、関係代名詞・副詞の使い方、時制のとらえ方など、まさにそうでした。 なぜ誤りなのか、どう変えれば英語的に正しくなるのか、を詳しく教えてくださったのでしっかり復習したいと思います。また、その単語のもつニュアンスや他の表現方法を併記してくださるのも大変参考になりました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
YasLake09 様 この度は、丁寧な添削ありがとうございました。 書いていた時の気持ちを汲み取ってくださり、まるですぐ横にいらして教えてくださっているような解説やアドバイス、とても参考になりました。また、今後気を付ける点を指摘していただけたのもありがたかったです。 教えていただいた think of と think about の違いは一生忘れないと思います! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この度は添削をご担当頂きありがとうございました。 また次回もぜひお願い致します。
丁寧な添削ありがとうございました。 クオーテーションマークやピリオドの打ち方は、アメリカとイギリスで違うのですね。 今回も勉強になりました! ありがとうございました。
分かりやすい解説ありがとうございました! 代替表現の例も助かります。
添削、ありがとうございます