
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 初めて「be welcome to」を使ってみたのですが、適切だったようで嬉しかったです! 例文や他の表現なども教えてくださり、大変参考になりました。 また、引用文もいつも素敵です。 欲張らず、一生懸命な自分をそろそろ認めてあげたいなと思いました。 肩の力を抜くことができました! ありがとうございます。 先生も、お身体大切になさってくださいね!

いつも添削ありがとうございます。be expected to~は『~見込みである』の意味で使用されることが多いのですね。文字通り『~することを期待されている』という意味合いが強いのかと思っておりました。覚えておきます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

今回もご丁寧な添削をありがとうございます。 1行目、「最近毎日寝るのが遅いから、疲れている。」としたかったのですが、日本語訳で「疲れている」が抜けてしまっていました。 ですが、自然となるような文を考えてくださり、ありがとうございます。 また、構文やルール、そしてためになる引用文も教えてくださり、嬉しいです。 I was happy to read your kind message. Thank you very much!

Eiko様 丁寧な添削をありがとうございます。私の書いた文に基づいて間違いを直してくださいました。有難うございます。 media, attention 使い方が難しいです。教えてくださって感謝します。 今後ともまたの機会によろしくお願いします。 Yoko

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

いつも添削ありがとうございます。心温まるメッセージまでいただき、感謝です!

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

Eiko先生 よくわかりました。 ありがとうございました! ocheb56

Eiko先生 ありがとうございました。 続きもまた添削してください。 よろしくお願いします。 ocheb56

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

Eiko sensei 添削、コメントありがとうございます。とてもわかりやすく説明してくださって感激です。 また名言も素晴らしいですね! 私は相撲が好きなので、相撲の話題が多いと思いますが、よろしくお願いいたします。

いつも丁寧な添削ありがとうございます。「仮定法では主語にかかわらずwereが使用される」というのには、主語が三人称の場合も含まれるのですね…!今まで三人称の仮定法にはwereは使わないと思っていました。基本的な文法は学生の時以来あまり復習していないので、結構忘れていますね。気を付けて覚えていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。