今回もご丁寧に添削してくださり、ありがとうございました。it is a good time〜の使い方は全く知らなかったので、大変勉強になりました。スラスラと書けるようになるまで、頑張って続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
丁寧な添削をしていただきありがとうございました。
Maple先生 ご指導いただきありがとうございました。 簡潔で理解しやすい英文になっており勉強になりました。 また学習の仕方にもアドバイスを頂き参考になります。 「正式な書き言葉」では、and, but, or, yet, for, and, nor などの 等位接続詞を文頭に置くことはタブーとされていることが 今回の一番の気付きでした。ありがとうございました かたちゃん
添削いただきありがとうございました。参考になります。
Maple先生 添削ありがとうございました。単語の選択や表現方法(一般的にはこういう表現を使う)など大変参考になりました。「・・かどうか」は反射的にifを使うものと思っていましたが、whetherの方が好ましいんのですね。これからは留意したいと思います。
丁寧な解説ありがとうございました! 今回も参考になることがたくさんありとても勉強になりました。
ありがとうございました
ありがとうございました!
有難うございました。 可算名詞の 複数扱いや冠詞、不定冠詞の事は私の苦手なことで、注意して英作いたします。 英語の規則を理解することが文法 なので、記憶することに努力しようと思います。 又色々教えて下さいませ。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 プランクチャレンジという言葉を初めて知りました。 このプランクもジムに入って初めて知りました。私もジムに行くと必ずやります。 最初プルプルしました。だんだんプルプルが少なくなってる気がしています。 私はもともと運動音痴な人なんですけど、年とともに競争性のあるスポーツにかかわらなければ、楽しいということに30代後半から気が付きました(*'▽') 今後ともよろしくお願いいたします。
Mapleさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございました。 聖徳太子のこんな話しは聞いたことがなかったです。
Maple先生 添削ありがとうございます。 修正箇所が表現によるものなのか、文法による間違いなのかが分かりやすく。 It turned outなどの説明も記憶に残るものでした。 ありがとうございます!
いつもありがとうございます。修正箇所の丁寧なご説明が非常に勉強になります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いつも丁寧な解説ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 別のフレーズのご提案がいつも大変分かりやすく参考になります。 またよろしくお願いします。