添削ありがとうございました。 今回のお題は難しく、書く内容がなかなか思いつきませんでした。もう一度ゆっくり考え直してみたいです。 またよろしくお願い致します!
Marion様 お世話になります。詳細なご指摘、ご指導ありがとうございます。勉強になります。日本のことを説明するのは難しいですね。次回もよろしくお願いします。
ありがとうごさいました。It will be a nine day’s wonder.という諺も初めて知りました。9日という期限も不思議ですね、調べてみます。また宜しくお願いします(^^)
Karion先生 添削してくださりありがとうございました。 詳しく解説してくださり、為になります。healthy risk とhealth risk では意味が全然違うのですね。 先生のメッセージを、心に留めて英文を作る練習をしたいと思います。 またよろしくお願いします。
この度は添削ありがとうございました。 ご指摘下さった類似表現の中に、 知っているはずなのに作文中にはパッと出てこなかった表現もあり、練習不足を実感致しました。これからもコツコツ続けていきます! またよろしくお願い致します。
とても早い添削ありがとうございました。仮定法の文法解説も詳しくしていただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
文法の解説を詳しくしていただきありがとうございます。勉強になりました。 また他の言い回しも考えていただいて、助かりました。 また今度もお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
沢山修正していただいてありがとうございました。凄く参考になります。 感染に気をつけて、楽しみます。 またよろしくお願いします!
わかりやすいご説明ありがとうございました。またぜひよろしくお願いします。
色々修正していただいて、ありがとうございました。 修正後の文書はスッキリして読みやすくなりました。 また、主語を「新しい技術」にした方が確かに国の比較を強調できますね。 またよろしくお願いします!
今回もありがとうございました。 sameの前はtheですね。分かってても忘れてしまいます…頑張って覚えます。 娘さんいらっしゃるんですね。一緒に買い物するの楽しいですよね。 またよろしくお願いします。
Karion先生 添削してくださりありがとうございます。単語のスペルをしっかり覚えようと思います。 今は子供向けのNancy Drewを読んでますが、いつか長編の推理小説を原書で読みたいです。 励ましのお言葉、ありがとうございます。またよろしくお願いします。
連続でありがとうございます。添削わかりやすかったです。
わかりやすい添削でありがとうございました
添削ありがとうございました。ダンボは英語版で初めて鑑賞しました。色んな英語表現に触れながらストーリーの素晴らしさに感動して、今回英語日記で提出しました。自分が言いたいことがより伝わる英語に直していただけて、学べる機会に繋がったことは、嬉しい発見でした。