添削ありがとうございました。 notの使い方や関係代名詞thatにすべき場面など、知らなかったことが多くとても勉強になりました。 添削を拝見していて課題No.2341についてちょっと疑問に思ったことがあったので質問させていただきました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
Carrie先生、添削をありがとうございました。Even though は、「〜にも関わらず」という意味でかなり使ってました。「たとえ〜」という意味になることがあるんですね。今後はthoughを使いたいと思います。ありがとうございます。 単語の選び方などまだまだですが、続けて頑張ります。また次回よろしくお願いいたします。
Carrie先生 この度もご添削頂き、ありがとうございました。 unconciouslyの使用についても、ポイントをお教え下さりありがとうございます。 文章の中で、自分でも不自然さを感じるけれど、どう直せばよいか分からない部分を直して頂けて大変勉強になります。いつもありがとうございます。 次回も宜しくお願い申し上げます。
Carrie先生、丁寧な添削をありがとうございました。英語は細かく伝えないと伝わらないと思っていたので、簡潔に伝えることが良いというのを教えていただいて良かったです。そのほか、直していただいたところも見直して今後の日記に活かしたいと思います。また次回どうぞよろしくお願いいたします。
Carrie先生 ご添削頂きありがとうございました。 私が書いた最初の一文は自分でも不明瞭な文になっていたなと思います。deemを使った表現、自分では思いつきませんでした。校正頂きありがとうございます。 似た表現を避けること、具体化させることを念頭に置いて文章を書くようにしたいと思います。アドバイス頂きありがとございました。 またの機会も宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 省略できるところは省略して簡潔に、という点も心がけたいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。立場の弱い貧しい国の人々が臓器を売って、(彼らにとって)大金を受け取るというのは深刻な問題だと思います。生命を切り売りしているのに等しいと思います。
添削ありがとうございました。 昨日からNHKで「どうなる家康」が始まり、どのように信長が描写されるのか楽しみです。 今後ともよろしくお願いいたします。
It doesn't matter to me whether の表現にすると、客観的なニュアンスがでて確かにフォーマル感が出ますね。勉強になりました、ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 英検での英作のポイントも教えていただきとても学びを得ることができました。 またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 添削して頂いた文を何度も音読します。 私事なのですが、4月から社会人枠なのですが、博士後期課程へ進学します。分野は経済学なのです。プロフィールを読ませて頂き、添削をお願いしました。 丁寧な添削をありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 天気予報の英訳は慣れない分とくに難しかったですが、解説を拝見してなるほどでした。 またの機会にもよろしくお願いいたします。