
丁寧にわかりやすく説明していただき勉強になりました。特に文章の組み立て方など今後気をつけたいと思います。ありがとうございました!

どうもありがとうございます。日記は時制の勉強にもなりますね。「連続して」はとても苦手なので、チャレンジしてみました。アドバイスを参考に次回も頑張ってみます。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。言い換えの例も勉強になりました。自分でも言い換えができるようにスキルアップしたいです。また機会をがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

どうもありがとうございます。approach は使い方が難しいと感じている単語のひとつです。使い方を教えていただきありがとうございました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

なるほど!と分かりやすい解説ありがとうございました。

とても勉強になりました。 ありがとうございました。

どうもありがとうございました。balmy は覚えて使ってみたいと思います。洗濯に関する情報もありがとうございました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。legally も使えますね。思い出せなかったです。今後も英語学習を頑張っていきたいと思います。時々だらけてしまいますが…。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

句読点の多さは私も気になっていましたが、文末に持って行くという発想が出来ませんでした。なるほどです。またよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。save と spare を完全にごちゃ混ぜにしていました。使い方がまったく違いますね。これを機会に覚えます。辞書で「続けて」と調べると in a row と出てくるのですが、なんか違和感がありました。regularly やoften だとしっくりきます。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。not as goodはぴったりの言い方ですね。do with のニュアンスも勉強になりました。ニュアンスを含む単語を知っていれば、よりシンプルで気持ちの伝わる英文になるのでしょうね。頑張って覚えたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。励ましのお言葉をいただいてとてもうれしいです。conjure upのイメージがつかめました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。suffer とsuffer fromのニュアンスの違いがよく分かりました。have an impact onもこれから使ってみたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございます。まだまだ、英文を書くのに慣れませんが、これからも頑張りたいと思います。ありがとうございました。

どうもありがとうございました。impressだと「感心する、感動する」意味合いが強くなるのですね。今後は注意して使い分けたいと思います。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。