
添削ありがとうございました。 また質問にも丁寧に答えていただき、ずっと疑問に思っていたことが解決しました。 ありがとうございました!

とても丁寧な解説をありがとうございます。また次回もよろしくお願いいたします。

Thank you.

単語の選択を間違えたり、構文を見てもどのように使うかわからなかったりして、文書を組み立てられてませんが、とても分かりやすい添削、ありがとうございます。 少しずつ表現など増やしていきたいです。

Sky_O先生 この度は大変丁寧な解説と共に添削をして頂きありがとうございました。 質問への回答もとても分かりやすく、今後のライティングに反映していきたいです。 イギリスはもう紅葉の季節でしょうか? 時節柄ご自愛ください。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございます

親切丁寧なご指導ありがとうございます

添削ありがとうございました。 今回の日程は仮定でしたが、次回何かの際には、今回学んだフレーズを使えればいいなと思います。 I would like to inform you のフレーズは、これからも色々な場面で使いそうです。正しく使えるように覚えておきます。

仮定法はwould を使うものと思っていましたが、willでもいいのですね。わかりました。ありがとうございます。

添削ありがとうございました。 定型の構文も自信を持って、即座に使えるようにしたいと思います。 またよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。tell offは小説でよく見かけました。(イギリスが舞台の小説でしたが、イギリス英語なのでしょうか?)読んでいるときは何度も出てきて、覚えるのですが、自分ではなかなか出てこないのが、もどかしいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

Sky_O先生 2298 は英文としてみると実に自然ですねえ。こんな英文が書ける、とまではいかなくとも近づきたいです。ありがとうございました。またお願い致します。umekichiより

添削ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。familiarよりもcloseのほうが文脈に合っている感じがします。今度ぜひ使ってみたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

丁寧な解説ありがとうございました。 またよろしくお願いします!