toの本来持つ意味や過去完了の使い方などとても勉強になります。 また、合っている部分に関してもただ単に添削するだけでなく、より良い表現なども参考になりました。 私もコロナが落ち着いたら秋田県に行ってみたいと思います!
添削ありがとうございました。 細かなご指摘ありがとうございました。「〜時代」にはtheを付けるんですね。迷って付けるのをやめたのですが、これからは必ずつけるように心がけます。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 manyとa lot ofの違い、知りませんでした! 細かなご指摘ポイントも非常に勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 細かな点までご指摘くださり大変参考になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 指摘していただくと確かにそのとおりと思うことでも、なかなか一人で作文しているときには気づけないものですね…。似たような表現が出てきたときに迷いなく使えるよう復習したいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました! 細かなご指摘、しっかり学びたいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削をありがとうございます。学生時代以来の英作文で緊張しましたが、温かいメッセージまでいただき嬉しく思いました。またご指導をよろしくお願いします。
わかりやすい解説ありがとうございました!
「and」「but」「so」「because」が文頭で使用できないとは知りませんでした。その他の自然な表現も教えていただき、ありがとうございました。とても勉強になりました。
メッセージを送れる機能を知らず、失礼いたしました。 丁寧な添削をしていただき、ありがとうございました!
他の表現も教えていただき、ありがとうございました。
ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。 わかりやすい解説ありがとうございました。 山の所有者をownerとするところや、灰汁の処理の詳細、フルコースの説明など、解説を読んで思わずなるほどと言ってしまいました。 今後ともよろしくお願いいたします
とても充実した添削内容で勉強になりました。そして、温かいメッセージが励みになります。ありがとうございました。
ありがとうございました!