丁寧な添削をして頂きまして、ありがとうございます。文法の説明が段階を踏んで分かりやすくされてあったので、しっかりと理解出来ました。関係副詞の「where」は私の苦手とするものですが、先生の説明で具体的にどう使えばよいのか、良く分かりました。また、追記では、脳の認知能力について教えて頂きまして、大変参考になりました。英語の学習は奥深いですね。私も、日本語と英語の両方でライティングをしていきたいと思っていまして、日本語と英語の違いにはとても興味があります。私はたいてい、こちらでの英作文では身近なことを書いておりますが、伝えたいことを英語でなんとか書きますと、本当にスッキリと爽やかな気持ちになります。また、次回もよろしくお願いいたします。
blueocean888様 添削いただき、ありがとうございました。 各センテンスに対して、様々な例文をご紹介いただき、とても勉強になりました。 同じ事を表現するのに、主語を変えることで文章のニュアンスがいろいろ変化するのがとても面白いです。 また、例文に対する解説も丁寧に書いていただき、英語の面白さを再認識いたしました。 『悩んだところ』と書かれた、girlかwomanかfemaleかという点については、私はgirlと断定してしまいましたが、 解説も拝見し、写真だけを見て断定してしまう危険性を感じました。 昨今のgenderの問題を考慮すると、「女性ではないかも知れない」と考え、An injured personとすべきだったかも知れないと思います。
大変丁寧な添削と例文、ためになるアドバイスをありがとうございます。添削と例文は分かりやすくて、勉強になりました。 また、(日本語訳から私の考え)として、全文を英語で書いて頂きまして、とても感謝しております。洗練されていて、読みやすく、ナチュラルなので、大変参考になりました。英語についての貴重な知識も教えて頂き、良く読んで自分の力にしていきたいです。教えて頂いたアドバイスなども頭に留めてこれからもマイぺースで勉強していきます。
大変丁寧な添削と分かりやすい解説・例文、さらにためになるアドバイスを頂きましてありがとうございます。解説と例文をノートにとって、それがテキストになるので、大切に保存しようと思っています。「独自の表現をさぐっていることが英語力となっている」ことや、「具体的なゴール設定をしていることが英語力を推進させている」ことなどは、自分自身でも全く気が付きませんでした。これらのことを教えて頂いたのは私には大変な発見で、これからの英語学習の励みとなります。教えて頂いたことをしっかりと覚えて、今後も頑張って夢を叶えたいと思っています。
blueocean888 様 素晴らしい添削とためになるアドバイスをして頂きまして、ありがとうございます!私の文法についての疑問への解答がとても分かりやすく説明されていて、助かりました。また、「(参考1:私のバージョン)」と「(参考2:もし私がお客様だったらバージョン)」は大変参考になりました。なかなか、このようなバージョンを読む機会はありません。親身になって、様々なアドバイスもして頂いて、感謝しております。英和辞典の巻末も読んでみます。アドバイスをして頂いたように、英作文を作ることを楽しむ気持ちで、コツコツと勉強を続けていきます。 atsuko5
blueocean888 様 この度は添削いただきありがとうございました。 とても丁寧に解説していただきありがたく存じます。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 tsukushi
ありがとうございました
いろいろ細部まで細かく添削してくれてありがとうございました! とても勉強になりました! これからも英語の勉強を頑張れそうです!! ありがとうございました!!
この度は大変丁寧な解説をして下さり誠にありがとうございます。色々な言い回しも複数示して下さり、すごく勉強になります。 何度も見直して自分の中に取り入れたいです。 復習を楽しく頑張れます。ありがとうございました!
お褒めの言葉ありがとうございます。 自分の英作文にまだまだ自信が持てないので、勇気付けられます。 また、丁寧な解説もありがとうございました。
詳しいご指導ありがとうございました。NHKのラジオニュース英語講座の中で同じ表現を使わないほうがスマートな表現である旨の指導がありました。そこで、同じ問題の中では同じ意味の言葉は異なる表現をするように努めています。
ありがとうございました!!
添削をありがとうございました。 now と currently の違いを初めて理解出来ました。 sorry, but 〜 のニュアンスも知ることが出来、プラスアルファの情報のおかげでとても勉強になります! 引き続き英語を頑張ります。次回もどうぞよろしくお願い致します!
ご丁寧な解説をありがとうございます。参考の解答例もとても勉強になりました。
interrupt というのはまあ、声をかけた相手が何かをやっている途中なんだろうなとおもって、その邪魔をしているわけだから自然にこの単語になったのですが、褒めていただいてうれしいです。 褒めていただいたフレーズなのでマイフレーズとして覚えておきたいと思います! ありがとうございます。また添削お願いします!