HOME

講師紹介

blueocean888

blueocean888

担当:
日本人
総受注件数:
268
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
主な取得資格
UN English Proficiency Test A Grade「国際連合公用語検定英語A級」 The 420-hour Advanced Japanese Teacher Training Course conducted by The World Japanese Language Centre in Australia 「日本語教師養成420時間総合講座」
講師からお知らせ
My Strengths(私の強み) With a solid foundation in orthodox Japan’s English education and a major in English linguistics from university, I am well-equipped to teach English both theoretically and practically. My credentials include an A Grade in the UN English Proficiency Test, demonstrating my proficiency in the language. In addition to English, I have also completed the 420-hour Advanced Japanese Teacher Training Course conducted by The World Japanese Language Centre in Australia. This enables me to teach Japanese in English, providing a unique perspective for learners as I can teach English contrastively in comparison with Japanese. My background and qualifications not only show my solid grounding in both English and Japanese education but also highlight my unique teaching approach. I believe this combination of skills and experience makes me a compelling choice for learners seeking to learn English in a comprehensive and comparative manner. 日本正統派の英語教育の基礎をしっかりと身につけ、大学では「英語学」を専攻していた私は、英語を理論的にも実践的にも教える能力に長けています。私の資格には、「国際連合公用語検定英語A級」が含まれており、言語の習熟度を示しています。 英語に加えて、オーストラリアの語学学校「The World Japanese Language Centre」が主催する「420時間の上級日本語教師養成コース」も修了しました。これにより、英語で日本語を教えることができ、日本語と比較して英語を対照的に教えることができるため、学習者にユニークな視点を提供することができます。 私の経歴と資格は、英語と日本語の両方の教育における確固たる基礎を示すだけでなく、私のユニークな教育アプローチを際立たせています。このスキルと経験の組み合わせは、包括的かつ比較的な方法で英語を学ぼうとするにとって魅力的な選択肢になると信じています。 Long Holiday(長期休暇) I don’t usually take long holidays unless there’s a special occasion, such as a trip. If I were to take a long holiday, I would let you know in advance. 私は旅行のような特別な用事がない限り、長期休暇は取りません。もし長期休暇を取る場合、私は事前にお知らせします。 Leave notice to customers(お客様への要望) I will provide the customer with information available as much as possible. I will explain English in detail from basics. Therefore, I would like the customer to take time, if possible. 私は有用な情報をできる限り多く提供致します。私は英語を基礎から詳細に説明致します。故に出来ましたらお時間を頂けたらと思います。
趣味・好きな国・訪問した国
Hobby(趣味) I draw pictures and play drums. 美術及び楽器演奏 Favorite Country(好きな国) Taiwan 台湾 Visited Country(訪れた国) France, Singapore, Thailand, the Republic of Korea, etc. フランス、シンガポール、タイ、韓国など
添削へのこだわり・メッセージ
Message to the customer(お客様へのメッセージ) Through English, the world around me has significantly expanded. On a daily basis, I check out what is going on globally by viewing BBC, CNN, and other global media. I would like the customer to go beyond national borders by using English, de facto lingua franca even if you are at home. 英語を通して私の世界は格段に広がりました。日々、私はBBC,CNN、及び他の世界的メディアを見ることによって世界で何が起きているかチェックしています。私はお客様がおうちにいても事実上の共通語である英語を使って国境を越えて頂きたいのです。 My text correction style(私の添削スタイル) My writing correction is to make the best of the original text. By so doing, I would like the customer to have confidence in English. 私の添削スタイルはお客様の書いたものをできるだけ活かしていくスタイルです。お客様の英語を活かすことによって、私はお客様が英語に自信を持って頂きたいのです。
  • atsuko5

    atsuko5

    丁寧な添削をして頂きまして、ありがとうございます。文法の説明が段階を踏んで分かりやすくされてあったので、しっかりと理解出来ました。関係副詞の「where」は私の苦手とするものですが、先生の説明で具体的にどう使えばよいのか、良く分かりました。また、追記では、脳の認知能力について教えて頂きまして、大変参考になりました。英語の学習は奥深いですね。私も、日本語と英語の両方でライティングをしていきたいと思っていまして、日本語と英語の違いにはとても興味があります。私はたいてい、こちらでの英作文では身近なことを書いておりますが、伝えたいことを英語でなんとか書きますと、本当にスッキリと爽やかな気持ちになります。また、次回もよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    blueocean888様 添削いただき、ありがとうございました。 各センテンスに対して、様々な例文をご紹介いただき、とても勉強になりました。 同じ事を表現するのに、主語を変えることで文章のニュアンスがいろいろ変化するのがとても面白いです。 また、例文に対する解説も丁寧に書いていただき、英語の面白さを再認識いたしました。 『悩んだところ』と書かれた、girlかwomanかfemaleかという点については、私はgirlと断定してしまいましたが、 解説も拝見し、写真だけを見て断定してしまう危険性を感じました。 昨今のgenderの問題を考慮すると、「女性ではないかも知れない」と考え、An injured personとすべきだったかも知れないと思います。

    ★★★★★
  • atsuko5

    atsuko5

    大変丁寧な添削と例文、ためになるアドバイスをありがとうございます。添削と例文は分かりやすくて、勉強になりました。 また、(日本語訳から私の考え)として、全文を英語で書いて頂きまして、とても感謝しております。洗練されていて、読みやすく、ナチュラルなので、大変参考になりました。英語についての貴重な知識も教えて頂き、良く読んで自分の力にしていきたいです。教えて頂いたアドバイスなども頭に留めてこれからもマイぺースで勉強していきます。

    ★★★★★
  • atsuko5

    atsuko5

    大変丁寧な添削と分かりやすい解説・例文、さらにためになるアドバイスを頂きましてありがとうございます。解説と例文をノートにとって、それがテキストになるので、大切に保存しようと思っています。「独自の表現をさぐっていることが英語力となっている」ことや、「具体的なゴール設定をしていることが英語力を推進させている」ことなどは、自分自身でも全く気が付きませんでした。これらのことを教えて頂いたのは私には大変な発見で、これからの英語学習の励みとなります。教えて頂いたことをしっかりと覚えて、今後も頑張って夢を叶えたいと思っています。

    ★★★★★
  • atsuko5

    atsuko5

    blueocean888 様 素晴らしい添削とためになるアドバイスをして頂きまして、ありがとうございます!私の文法についての疑問への解答がとても分かりやすく説明されていて、助かりました。また、「(参考1:私のバージョン)」と「(参考2:もし私がお客様だったらバージョン)」は大変参考になりました。なかなか、このようなバージョンを読む機会はありません。親身になって、様々なアドバイスもして頂いて、感謝しております。英和辞典の巻末も読んでみます。アドバイスをして頂いたように、英作文を作ることを楽しむ気持ちで、コツコツと勉強を続けていきます。 atsuko5

    ★★★★★
  • tsukushi

    tsukushi

    blueocean888 様 この度は添削いただきありがとうございました。 とても丁寧に解説していただきありがたく存じます。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 tsukushi

    ★★★★★
  • raisin64375

    raisin64375

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • Kosei0121

    Kosei0121

    いろいろ細部まで細かく添削してくれてありがとうございました! とても勉強になりました! これからも英語の勉強を頑張れそうです!! ありがとうございました!!

    ★★★★★
  • 5959

    5959

    この度は大変丁寧な解説をして下さり誠にありがとうございます。色々な言い回しも複数示して下さり、すごく勉強になります。 何度も見直して自分の中に取り入れたいです。 復習を楽しく頑張れます。ありがとうございました!

    ★★★★★
  • marikoSUZUKI

    marikoSUZUKI

    お褒めの言葉ありがとうございます。 自分の英作文にまだまだ自信が持てないので、勇気付けられます。 また、丁寧な解説もありがとうございました。

    ★★★★★
  • blueberry11705

    blueberry11705

    詳しいご指導ありがとうございました。NHKのラジオニュース英語講座の中で同じ表現を使わないほうがスマートな表現である旨の指導がありました。そこで、同じ問題の中では同じ意味の言葉は異なる表現をするように努めています。

    ★★★★★
  • thistle45805

    thistle45805

    ありがとうございました!!

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 now と currently の違いを初めて理解出来ました。 sorry, but 〜 のニュアンスも知ることが出来、プラスアルファの情報のおかげでとても勉強になります! 引き続き英語を頑張ります。次回もどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • makomako2023

    makomako2023

    ご丁寧な解説をありがとうございます。参考の解答例もとても勉強になりました。

    ★★★★★
  • atsublue51981

    atsublue51981

    interrupt というのはまあ、声をかけた相手が何かをやっている途中なんだろうなとおもって、その邪魔をしているわけだから自然にこの単語になったのですが、褒めていただいてうれしいです。 褒めていただいたフレーズなのでマイフレーズとして覚えておきたいと思います! ありがとうございます。また添削お願いします!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。