添削、ありがとうございます。自分は状況が頭にあるので読み手も分かるだろうと思って使った代名詞ですが、後から読んで、読み手が理解出来ない使い方をしている事が判りました。これからは "なんとなく" ではなく正しい代名詞の使い方をしたいと思います。 これからも、よろしくお願いします。
添削、ありがとうございました。親に愛された事がない子は自分も人や我が子を愛せない大人になると聞きますが、この親も子供の頃に愛された事がなかったのでしょうか?二度とこういう事故は起きて欲しくないです。
添削、ありがとうございました。今回の事故ですが、けが人がいなくて本当によかったと思います。しかし、関東は本当に雪に弱いですね。凍結していて飛行機がスリップしているのを乗客はわかった様ですが、相当怖かったと思います。私が年末に乗った飛行機が離陸した後と着陸する前に結構上下に揺れました。飛行機が動く前から、離陸後と着陸前に揺れます。というアナウンスはありましたが、想像以上の揺れだったのと、時間も長かったので怖かったのを思い出しました。3歳ぐらいの女の子が『着陸怖いよ!着陸怖いよ!』と何回も騒いでいたのは本当に可哀想でした。しかし、それでも私は飛行機が大好きです! 又、添削よろしくお願いします。
ありがとうございました。小さいミス、名詞が重ならない、この二つに気を付けようと思います。
毎回、丁寧な添削ありがとうございます。先生に指摘されると、あっそうそう、そうだよ。ここを受け身にするのはおかしいじゃない!と思いますが英文を考えている時に時間をかけて考えてはいるのですが、気がつかず書いてしまいました。もっともっと時間をかけ考えながら書いて行きたいと思います。これからも、宜しくお願いします。
ありがとうございます。今回の英作は良くなかったと思ってました。簡単な日本語に考え直してみます。
次回も買うお願いいたします。
ありがとうございます!
ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。
ありがとうございます。後半心配でしたが、合っててよかったです。
添削ありがとうございました。 又、宜しくお願い致します。
ありがとうございます。修正していきます。
コメントがシンプルすぎます。別の表現などご教示頂けますと大変ありがたいです。
とても分かり易いご説明ありがとうございます。
添削ありがとうございます。 何度も見直して、ケアレスミスをなくすようにしたいですね^^ 利権がからむアメリカだと、皆保険は難しそうですね。。 またよろしくお願いします^_^