返事が遅れて申し訳ありません。丁寧な添削ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。丁寧な添削ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。丁寧な添削ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。丁寧な添削ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。丁寧な添削ありがとうございました。
丁寧なご指摘ありがとうございました。
わかりやすい解説と別の言い回しを教えていただき、とても勉強になりました。コメントもありがとうございました。
分かりやすいご説明ありがとうございます。 ほとんど同じように使っていました。 letに関しては、let meと自分(もしくは自分達)を目的語にする場合がほとんどでしたが、理由はありませんでした。 勉強になりました。
丁寧な添削ありがとうございました。 大変勉強になりました。 また今後ともよろしくお願いします。
maya_maya 先生、こんにちは。 今回指名させていただきました。 昨日は雛祭りでした。 私は特別なにもしませんでしたが、昔と比べまして雛祭りをお祝いする人達が少なくなった様な感じがします。 少し寂しい様にも感じます。 またお会い出来ます事を楽しみにしています。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます! カナダでもようやく明るい兆しが見えてきたようですね! 日本では、コロナの第6波のピークは越えた感があり、感染者数と死者数は過去の波と比べても多いのですが、もうコロナに慣れてしまったのか今まで程の危機感はありませんし、それほど積極的な対策も取られないようです。パンデミックからエンデミックに移行しつつあるとする論調も多いようで、近々インフルエンザのような扱いになるのかもしれませんね。 またよろしくお願いします!
いつも分かりやすい解説ありがとうございます! SNSでインフルエンサーになりたいなんて子どもも多そうですよね。 またまた漠然とした仕事で親からはしかめ面されそうですが、本気で目指すのならその過程でいろいろなことを真剣に学び何かに突出することが前提なので、なんとなく大企業で働きたいなんて子どもより大成するかもしれませんね?(笑) またよろしくお願いします!
いつも詳しい解説ありがとうございます! 人々が健康で長生きできるようになったのは素晴らしいことですが、その結果の超高齢社会が保険制度をさらに圧迫すると言うのはジレンマですよね。少子化に歯止めをかけられない政府も問題と思いますが…。 またよろしくお願いします!
ありがとうございました!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 2月も後半に入って来ましたが、こちらではほんの少しずつですが暖かくなって来ています様です。 桜が咲きますにはまだ早いですが、今年も美しい花を早く見たいと思っています。 そちらでも春が早く来まして、色々な綺麗な花を見れると良いですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。