今回も添削頂きありがとうございます。
自分の言いたいことが受動態か能動態なのかをよく混乱するので、ご指導頂けて勉強になりました。今後もよろしくお願いいたします。
Plilademia様
今日も添削ありがとうございました。
冠詞と時制の一致が苦手なのだと痛感致しました。次回の英作文では気をつけたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
今日はいつもより難しかったです。
日々勉強です。
Philademia先生
添削ありがとうございました。英文作成練習を重ねて、実力をつけたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。添削ありがとうございました。
なんとなく、で使っていたdue toとbecause of の違いがわかってスッキリしました!
文法も教えていただけると大変勉強になります。
またよろしくお願いします。
Philademia様
添削ありがとうございました。
今回も丁寧な解説を頂きとても参考になりました。復習をして今後に活かしたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
Philademia先生
wouldとused toは,これまでよりも意識的に使い分けるようにいたします。
弱音を吐きたくなりますけども,なんとか持ちこたえております。
またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。確かに「その味噌汁」は15年前と同じものではなく新しく作ったものです。この辺りの冠詞で表す英語の厳密さにはなかなか慣れませんが、憧れのようなものを感じます。またその厳密さはどんな背景?からくるのかということも大変興味深いです。とにかく冠詞の厳密さを意識しつつやっていきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
ご指摘いただいた箇所が、冠詞や動詞のチョイスなどニュアンスのズレが目立ちますね。でも大枠の構造では間違っていないのが少し自信になってきました。しっかり復習します。ありがとうございました。
Philademia先生
添削していただき,ありがとうございました。
正確に書くことに加えて,簡潔に書くことも目指します。
またよろしくお願いいたします。