

添削いただきありがとうございました! 様々な表現を参考にさせていただきます!

分かりやすい添削ありがとうございました。 何気なく使っていたもののきちんとした使い分けがわかりました。 忘れないように復習します。ありがとうございました。

Thank you for all the detail. I'm looking forward to taking your lesson again! Next time, tell me all about Hawaii!

添削いただき、ありがとうございました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。おかげさまで、こちらの生活に慣れたとまでは言えませんが、少し落ち着きを取り戻してきました。AlohafromHawaiiさんは、いかがお過ごしでしょうか。 添削いただいた内容を拝見しながら、「have formed icicle」のように、なんとなく「have」をつけて時制を変えてしまう癖が私にはあるんだなと再認識することができました。また、「look at」や「look on」のように、英訳する時に、見るにもその時に合わせた言い方に合った表現を選ばなきゃと思えるようになったら、少し進歩するのになと感じました。 以前AlohafromHawaiiさんが「11月12月のアメリカは忙しい」と言っていた意味が、少しわかりました。こちらの方のようにクリスマスにはたくさんプレゼントを用意していうようなことはしませんでしたが、クリスマスが日本のお正月のような盛り上がりを見せると言っていた友人の言葉通りでした。サンクスギビングも印象的でした。 AlohafromHawaiiさんとご家族にとって、より良い一年となりますように、お祈りしております。

ありがとうございました。 添削とてもわかり易かったです。

丁寧な解説に加えて、日記の内容に関して心温まるメッセージをいただいて、とても励みになりました。またよろしくお願いします。

添削ありがとうございました!

とても丁寧な添削ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

非常に勉強になる添削をありがとうございます。まだまだ自身が伝えたいことを書くのはむつかしいですが、教えていただいことをどんどん実践で使っていきたく思います。ありがとうございました!

丁寧な添削ありがとうございます。勉強になりました

丁寧な解説と、前回の添削についても触れていただきありがとうございます。ついつい、過去形のできたをcoludで表現するくせがあります。be able to を使うようにしたいと思います。

非常に丁寧な解説でとても勉強になりました。could talkは普段忙しくてなかなか会話できないけど、会話できたと思いながら書いたのですが、後で投稿する際に日本語訳でそうしていませんでした。