
丁寧な解説をありがとうございました! より伝わりやすい言い換え表現など、勉強になりました。

早速の添削、ありがとうございました。冠詞はいつも忘れてしまうので、気をつけようと思います。実生活ではあまり褒めて頂く機会がないので、英文を沢山褒めて下さって嬉しかったです。

丁寧に添削、解説いただきありがとうございました。文章全体の統一感もみてくださったので、今後のwritingの際には自分でも留意していきたいと思いました。

いつも丁寧な解説と温かい言葉ありがとうございます!

丁寧な解説にメッセージありがとうございます! 引き続きよろしくお願いいたします!

丁寧な添削と解説ありがとうございました! また、メッセージもすごく役に立ちました。

丁寧に添削いただきありがとうございました。副詞を入れる位置などはよく迷うので、自然な英文が書けるようライティング練習を通じて学んでいきたいと思います。

英語の決まり文句と思われる言い回しが、身についていない事がよく分かりました。音読します。ありがとうございました。

ご丁寧にありがとうございました。とても参考になります。

like, each, these daysを正しく使えるようになりたいです。少しでも覚えるように全文を音読してみました。ありがとうございます。

分かりやすく説明して頂き感謝します。同じく介護に向き合っているのを知りました。私も人に相談するようにしようと思います。ありがとうございました。

izumiko先生、丁寧な添削をありがとうございました。and it always does の言い方、勉強になりました。どうも日本語と語順を変えることになかなか頭がまわりません。whenever も、言われてみれば確かにと思いました。 文章を作ることで少しずつでも言い方に慣れていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

which mean thatを使えるようになりたいです。ありがとうございました。

解説がとても分かり易かったです。少しでも表現に慣れて行きたいと思います。またよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。 特典と聞いてとっさにperk以外の単語が思い浮かびませんでしたが、なるほどこういうシーンではbenefitのほうがフィットしますね。逆にperkは会社の福利厚生のようなニュアンスが強いというのはたしかにそうだなと思いました。 今回もとても勉強になりました。またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。