HOME

講師紹介

DrOkabe

DrOkabe

担当:
日本人
総受注件数:
6
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
特徴はありません。
主な取得資格
・TOEIC870点(2010年5月) ・米国「Global Dexterity(異文化適応)」公認トレーナー/コーチ ・異文化コミュニケーション学博士(フランス Horizons University) ・Global Leadership MBA (オーストラリア Bond University)
講師からお知らせ
私は中学・高校時代、英語の授業を「昼寝の時間」と読み替えるほど英語に苦手意識があり、英語の勉強が大嫌いでした。仕事で海外に出るようになって初めて必死で英語を一から積み上げ、英語をなんとか自分のものにしてきました。 英語での作文については数えきれないほど公式レターやメール、報告書、資料を作ってきましたし、修士課程・博士課程は海外の大学院でしたので、ここでも膨大な量の執筆を英語で行なってきました。 人に用件を伝えたり、説得したり、物事をお願いしたり、わかりにくいことを説明するための作文を、仕事や学問の実践の場で行なってきた経験が私の強みです。 しかし仕事で必要な文書や論文などの成果物は、そこに書き表されている英文の質が、それを書いた本人の評価に直結しやすいことも身をもって経験してきました。 そして英語で文章を作成するスキルは独学ではなかなか身につかないと思っています。なぜならどれだけ正しい文法、適切な単語の選択ができていても、他者の目から見ると文章の流れに不自然さや曖昧なポイントがあったり、文章全体で何を言いたいのかがわかりにくかったりするなど、書いた本人には見えずらい要素が多いからです。 英語の作文力を上げるために最も有効なのは誰かからフィードバックをもらうことです。そこで客観的に英語を見てもらうことで、それまで気づかなかったミスや、より良い文章を書くためのポイントがわかるようになります。 英語に苦手意識がある方、英語の作文にアレルギーを感じてしまう方、単語や文法は理解しているのに作文となると筆が進まなくなる方、いろんなタイプの方がいらっしゃると思います。それでもご自分のベストを尽くして書かれた文章を拝見しながら、あなたに合ったアドバイスを提供していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
趣味・好きな国・訪問した国
●趣味: スキューバダイビング、星空観察、映画、読書 ●好きな国/長期滞在した国 私はこれまで国際協力事業のマネジメントで6カ国(スリランカ・ザンビア・パプアニューギニア・ベトナム・マレーシア・ヨルダン)で駐在員として仕事をしてきました。 また大学院は通信教育でしたが、定期的にスクーリングのためフランス、オーストラリアに1ヶ月程度滞在しました。 その他、出張や旅行で北米、ヨーロッパをはじめインドやネパール、インドネシアなどアジア地域、中東のエジプト、UAEも訪れたことがあります。 いずれも印象深い思い出がありますし、これからも訪ねたい国やレストラン、見たい風景などが数えきれないほどあります。
添削へのこだわり・メッセージ
私の添削で大事にしているのが「基本重視」というところと、「あなたに合った形でお伝えする」ということです。 何より私自身が中学・高校時代、英作文は単語を繋げるだけで精一杯というぐらい苦手でした。 そこから海外の大学院で論文を書くまでに成長できましたが、これもひとつひとつ基本を積み重ねてこられた結果です。もうすでに十分理解しているつもりの基本事項も、ご参考までに整理してお届けします。 また文法や単語の使い方など、英作文で直面しておられる課題やお悩みはそれぞれです。あなたの英文のクセ、思考のクセなどを見極めながら、あなたに合った解説をご提供していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
  • box

    box

    DrOkabe先生 なんだか申し訳ない程、とても丁寧にご指導頂きありがとうございました。 鼻毛カッターで合っています。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。